オートドライ®のご紹介
日本の年間平均湿度60RH%以上・気温12〜38℃という環境では、私達の身近な物の多くが湿害にさらされています。《オートドライ》は庫内湿度を40RH%以下の低湿に保ち、保管物を湿害から守ることができます。
【主な保管例】
- 食品
- ダニの混入・繁殖を防ぐ
- 湿害による風味低下を防ぎ、開封後の鮮度保持
- 海苔やスナック菓子はパリパリの状態をキープ!
- 瓶入りスパイスが詰まって出てこないといった悩みも解消!
- マイクロフィルム
- 磁気ディスクなど カビの発生や劣化の防止
- 金属・金属粉末など
- 酸化防止・サビ防止
- 樹脂成型品・精密機器・電子部品・試料・薬品・種子など
- 吸湿防止・品質保持
オートドライ®の重要性
◆食品保管の重要性〜健康な食生活〜
私たちの食生活は絶えず湿気やダニ・カビなどの湿害にさらされており、それを目視で見分けることは不可能です。しかし、キッチンで常温保管している使いかけの粉物を調べると、ほぼ100%の確率でダニが混入しているという結果も報告されています。
ダニは、粉ミルク・お好み焼粉・ホットケーキミックス・粉末ダシのような栄養成分の多い食品が大好物です。ダニが混入したこれらの食品を口にするとアレルギーを引き起こしたり、アナフィラキシーショックを起こした例も報告されています。
開封後はすぐに《オートドライ》で保管することが大切です。スペースに余裕があれば開封前から保管して、使用後は必ず《オートドライ》に収納することを習慣づけて、ご家族の健康をお守りください。《オートドライ》は健康で安全な食生活の必需品です。
一度ダニやカビの害を受けた食品を《オートドライ》に保管するとダニは死にますが、アレルギーの原因になるカビ菌やダニの死骸は残ってしまいますので、開封後に常温保管したものは思い切って処分してください。
◆ダニのスペシャリストが解説!
乾燥食品の保管はオートドライ®で!
農学博士 吉川翠先生
高湿度になりやすい台所では、高湿度を好むダニ類が食品内で繁殖し、ダニ刺されや、知らずに食べてアレルギーを発症します。チリダニによるアナフィラキシーショックを起こすこともあります。ダニ類は湿度50%以下では生きられません。食品を安全に保ち安心して生活するためにも、開封後すぐに使い切らない調味料、お茶類、生薬類、お好み焼き粉のような蛋白質を含む粉類はぜひ《オートドライ》に保管してください。
- ダニの大好物は?
- 粉物というと小麦粉や片栗粉など色々ありますが、中でもでんぷんやたんぱく質などの旨み成分を多く含むミックス粉・お好み焼き粉・粉ミルクはダニの格好の餌となります。
- 使いかけの粉物を常温保存しているけれど、賞味期限内だから大丈夫?
- ダニを目視するのは不可能ですし、ダニを体内に摂取したことを証明するのは難しいですが、キッチンで常温保存している様々な粉物を調べた結果、ほぼ100%の確率でダニが混入していました。
病院で小麦粉アレルギーと誤診されるケースも多いようです。また、賞味期限は開封前の場合であっても開封後はお早めにお召し上がり下さいと記載されていることが多いです。
- 冷蔵庫で保管すれば大丈夫?
- 冷蔵庫で保管するのは、あくまでも短期間の応急措置で多湿という点では適しません。カビの発生も防げませんし、湿気により風味も落ちてしまいます。
下のグラフは、冷蔵庫内の温湿度の推移を表したものです。湿度が安定しない状況が読み取れます。
ダニの動画
大容量のオートドライ®
大きなサイズをお求めの場合は、中型・大型シリーズをおすすめいたします。
【中型・大型シリーズの特長】
- 高品質のオール(筐体・電子ドライユニット・湿度計)日本製!
- 高性能電子ドライユニットの改良により、最低到達湿度10%RHを達成!
- 低湿性能に優れ、省エネで耐久性抜群、高コストパフォーマンスを実現!